ob_logo

秋田県の地ビール

株式会社わらび座
田沢湖ビール 桜こまち

padding

tazawako06

原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5%
味の重み:
甘み、辛味:
香り:
日本初、桜の天然酵母を使用したビール。爽やかで華やかな香りとキレの良さが特徴のビールです。
日本で最も代表的で愛されている花「桜」の天然酵母により作られたビール。
ブナの天然酵母を発見した秋田県麦酒醸造技術研究会が、県内の桜の名所の花や樹液から300ものサンプルを集め、桜を思わせる最も香り高い酵母でビールをつくることを決めました。
しかし、この酵母はアルコールをつくる能力が弱く、ビール作りは難航。 その中で、醸造特性の優れた酵母と交配させることで、香り高くキレのあるビールをつくることに成功しました。
秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
map_04

株式会社わらび座
田沢湖ビール ブナの森

padding

tazawako05

原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5%
味の重み:
甘み、辛味:
香り:
日本で唯一、ブナの樹の天然酵母を使用。優しい香りと飲み口の良さが特徴で女性に人気のビールです。
多くのビールが水以外のほとんどの材料を輸入に頼る中、「水だけでなく、酵母も秋田のものを使った地ビールをつくろう」との声から秋田県麦酒醸造技術研究会が発足し、県内各地で集めた樹液や土壌などから200株以上の酵母を分離し、醸造を試みました。
そして、研究開始から半年後、県内の「ぶなの樹」から採れた樹液が、ようやく美味いビールの条件を満たす酵母として発見されました。
秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
map_04

株式会社わらび座
田沢湖ビール バイツェン

padding

tazawako04

原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5%
味の重み:
甘み、辛味:
香り:
フルーティーな香りと美しく濁った黄金色が特徴の小麦麦芽を使用したビールです。
秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
map_04

株式会社わらび座
田沢湖ビール ケルシュ

padding

tazawako03

原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5%
味の重み:
甘み、辛味:
香り:
スッキリ飲みやすくほのかな果実の香りのやさしい味わいのビール。
秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
map_04

株式会社わらび座
田沢湖ビール アルト

padding

tazawako02

原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:約5%
味の重み:
甘み、辛味:
香り:
赤褐色の美しいビール。まろやかでコクのある麦芽の風味と爽やかなホップの苦みが特徴です。
秋田県第1号地ビール
秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
map_04

株式会社わらび座
田沢湖ビール ピルスナー

padding

tazawako01

原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5%
味の重み:
甘み、辛味:
香り:
黄金色に輝く色合い、爽やかなノド越しが特徴のビールです。
奥羽山脈の麓、清流玉川のうるおす仙北平野を舞台に地域に根ざした芸術文化活動をくりひろげる人間回復のリフレッシュゾーンたざわこ芸術村。ここで和賀山魂の伏流水と良質の麦芽ホップが出会って田沢湖ビールが生まれました。田沢湖ビールは酵母が生きているライブビールです。
秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
map_04
padding
秋田県の木、花、鳥
padding
akita103
秋田杉
padding
akita203
蕗の薹
padding
akita303
山鳥
padding
ad
Copyright OxygenBlack